学校に行きづらいお子様の
パワーチャージの居場所
S-BASEとは?
不登校で見失った親と子の絆や思いをつないだり、
お子様の学校復帰をお手伝いしたり、
社会復帰へのステップに必要な居場所を提供しています。
S-BASE利用対象
- 対象目安年齢:小学生~20歳程度のお子様。
- 家や学校以外の居場所が欲しいお子様。
- 毎日でも週1回でもご利用いただけます。
- お昼ご飯はS-BASEで一緒に作るか、お弁当持参。
水族館に行くようなわくわくが
不登校の出口を見つけるには
必要です。
学校に行きづらいお子様や保護者様の為の居場所としてフリースクール形式で自宅を開放して運営しています。学校に行きづらいことで、親子関係、人間関係などに悩み、将来に不安を感じて動けなくなっていませんか?
学校に行かなくても、罪悪感なんて感じずに今を楽しんでも良いのです。まずは、わくわくすることを一緒に探してみませんか? S-BASEが自然体でお手伝いさせていただきます。




-
おやBASE
「おやBASE」は不登校や子育てに関する親の会(座談相談会)です。子供さんはまだ家から出てこない! という保護者様も気軽にご参加ください。
相談や見学だけのご参加も可能です。 -
わくわくBASE
「わくわくBASE」は不登校に関係なく、大人も子供も自由に参加できる教室解放イベントです。
ワークショップで物づくりをしたり、ギターを弾いてみたり、自慢のピザ窯でピザを焼いたりもしています。
S-BASE4つのサポート Support
-
Support 1 居場所提供
清潔感と居心地を重視。自宅1Fをフリースペースへ改装。勉強・読書・ゲーム・PC・ピザ窯・キッチンなど、様々な体験ができる設備で「わくわく」や「好き」を見つける場所をご用意しています。
- 昼食やおやつも提供可能です。
- 相談事は別室や散歩しながらや、すぐ近くの喫茶店など、話しやすい居場所を選べます。
-
Support 2 幅広い相談
不登校にはじまる様々なご相談に対応しています。
「進路」や「生活」、「学校との関係」や「親子関係」など、解決の魔法の杖はありませんが、経験や協力団体との連携で、様々なご提案やサポートが可能です。- おやBASE(気軽に相談できる親の会)毎月第2土曜日 13:30~15:30
-
Support 3 出口への伴走
- いつトンネルから抜けれるのか?
- 親失格の烙印を押されてたような…
- 将来どうなるんだろう?
- 親もしんどい…
- 自分を責める子供を見るのがつらい
- 社会復帰ステップを探したい
様々な思いを抱えながら一人で走るのはとても大変なことです。トンネルの出口はひとつではありません。私達が共に出口を探しますので、ひとりで悩まず、まずはご相談ください。
選べる相談方法 -
Support 4 人間力の育成
不登校ではなくても社会人になってから引きこもってしまう方もいれば、不登校を経験したからこそ、その経験を仕事に活かしている方も沢山います。未来のことは誰にも分かりませんが、今の環境だからこそ身に着けることができる人間力があるのも事実です。
S-BASEでは料理やお菓子づくり、ユーチューブ、ピザ窯体験、音楽、作曲、キャンプ、バーベキュー、サイクリング、日本舞踊、映画、編み物、ピアノ、釣りなど、様々な体験ができます。
情報保護/学校提出資料の提供
個人情報保護の徹底や相互確認のための同意書や各種確認書を作成しています。
また、学校に提出/提供を求められた際のフリースクール利用状況証明書などの記載が可能です。
-
書類一例
相談支援の個人情報に関する同意書
在籍校に関する情報提供依頼書
S-BASE利用状況証明書

S-BASEでの過ごし方 How to spend time
「おやBASE」親の会/相談 Parent/Consultation
-
Parent おやBASE
親の会や個別相談などを行っています。
子供さんはまだ家から出てこない! という保護者様も
ご相談だけでも気軽にご利用いただけます。- 日時/ 毎月第2土曜日
- 時間/ 13:30〜15:30
- 場所/ S-BASE 兵庫県三木市平田1-3-3
- 参加費/ 500円
-
Consultation 選べる相談方法
相談のための最初のコンタクトってとても勇気やエネルギーが要りますよね? そんなストレスを少しでも減らせたらと思い複数の連絡方法を作っていますので、連絡しやすい方法でご連絡ください。
- TEL 0794-86-0335 080-4028-4320(代表清水直通)
- メール s.base.free@gmail.com
-
LINE
ID:S-BASEをお友達に追加する
LINEでお問い合わせの際は、上記ボタンの移動先ページまたは二次元コードよりお友達に追加してお問い合わせください
代表の想い Message
-
-
S-BASE代表清水ひとみJADP認定メンタル心理カウンセラー
私はこんなひと
カウンセリング/料理/スポーツ/ソフトボール/
旅/鳥/わくわく/チャレンジ出口も選択肢もひとつじゃない学校や家以外の第3の居場所「サードプレイス」
学校に行かない選択をしただけで、子供たちは不登校=「否定/負」のイメージをつけられ、自尊心を傷付けられています。さらには、子供達は大人の価値観を正しいと思い込み、「学校に行けない自分は頑張れていない」「学校に行けない自分はダメな人間だ」と自分を責め続け動けなくなっています。
学校以外の選択肢を知ることなく不登校=終わりかのような子供の小さな情報の中で、「疲れた」「休みたい」「自信がなくなった」「もう頑張れない」「親に悪い」「罪悪感」そんな潰れそうな心の声に丁寧に耳を傾けて、一旦立ち止まってその場から離れるということは、決して悪いことではなく、ただの選択肢のひとつです。甘えてるわけでもなく、弱いからではありません。むしろ、人生ときちんと向き合っているからこそだと思います。そんな子供たちが、自分を取り戻すための居場所としてS-BASEを利用し、様々な経験を通して、社会で自立することを私達はサポートします。
私には小学生の時から高校2年生まで、断続的に不登校を繰り返した娘がいます。8年間という長い時間、向き合う中での苦悩と成長を経験しました。現在苦しんでおられる皆さんと経験を共有しながら、お力になれればと思っております。不登校、引きこもりは家族持久戦だと思います。
学校に行けずに引きこもっているお子様は、少し疲れてパワー不足になっているだけです。立ち上がる力はお子様自身が持っています。焦らず、ゆっくり寄り道しながら、子供達を信じて一緒に見守りましょう。S-BASEでは、見守る親御さんにもパワーチャージしてもらえる空間を目指して、皆様をやわらかくサポートさせていただきます。ありのままを受け入れる。
学校に行けなくなったことで自分を責めて自信を無くしている子供たち。まずは、どんな自分も受け入れることが大事だと思います。苦しかったこと、失敗したことは、経験と言う宝物に変えることが出来ます。
S-BASEでは、まずは子供たちのありのままを受け入れて関わることで、苦手なことを苦手と言ってもいいんだ!出来ないことを出来ないと言ってもいいんだ!大人だってできないことがあるんだ!ということを知り、どんな自分でも良いことに気づくことが大事だと考えています。自分軸で判断する。
S-BASEでの過ごし方は自分で決めます。スタッフはアドバイスやサポートを行いますが、考え決めることは子供達に委ねます。自分で決めれるということは自由があるということですが、自由とは自分に責任があるということです。
勉強をすることが良いことで、ゲームをすることが悪いことではありません。大事なのは自分で決めるということです。どんな小さな選択でも、自分で決めることを積み重ねることで、自分を軸に物事を判断する力を付けてほしいと考えています。また、子供たちに任せるということは、一人の人間として、あなたを信じていますよ!というメッセージが込められています。わくわくに会いに行こう。
人は何か思い浮かんだ時、無意識に出来ない理由を考えてしまいがちです。その知らず知らずの積み重ねが出来ない現実を作っているのだと思います。
「学校に行けない」ではなく、「学校に行かない」と一文字変えるだけで、自分で選択した意識へと変えることができ、行動するきっかけとなります。少しずつ心を開放して、やりたいことやわくわくする思いに気づきはじめます。行動すれば、実現することを体験することで自信となり、自己肯定感と挫折など、複雑な心の葛藤の中で様々な感情のバランスを取れるように成長することができます。
わくわくは子供も大人も関係なく、人を成長させてくれます。不登校の出口はきっとその先に見えてきます。 -
サポートスタッフ Staff
-
清水 計彰かずさん
私はこんなひと
木工作業/ピザ焼き/バイクツーリング/キャンプ/車中泊/
DIY/キャンピングカーで日本一周!/山登り -
清水 里姫りき
私はこんなひと
お話/遊び/動画編集/料理/動物と触れ合うこと/天使のような心を持った人間になること/質の良い食事と運動で健康的な生活を送ること
-
清水 晃弘あきさん
私はこんなひと
ギター/音楽/動画編集曲作り/バスケ/アニメ/映画を見る/読書/歌える社長/新事業開始/歌手としてまずは三木市で有名になる
-
清水 宣彰のぶ
私はこんなひと
ギター/パソコン/野球観戦/マリンアクアリウム/カラオケ/
水族館のようなアクアリウムを作る/ストリートピアノ -
清水 宏憲ひろ
私はこんなひと
お話し/ゲーム/お菓子作り/大学で心理学を専攻しています/散歩/友達と遊ぶこと/周りに流されないカッコいいおじさんになること/友達100人つくる
連携/支援/協力の団体様 Partnership
-
各種料金 Price
-
利用料金 体験プラン 1週間の体験利用が可能です。 5,000円 1Dayプラン 1日だけ利用したい際にご利用できます。 1,200円/時間 1ヵ月プラン 中期的なご利用プランです。 33,000円 昼食 S-BASEで昼食を用意する際の費用です。 昼食300円/1食 -
相談料金 初回相談 電話や対面などご希望をお申しつけください。 無料/60分 カウンセリング 3,000円/60分 おやBASE お子様が学校に行きづらいのは親御さんの責任ではありません。辛い思いを吐き出してお子様を笑顔でサポートできるようにパワーチャージをしにいらしてください。 - 日時/毎月第2土曜日
- 時間/10:00〜12:00
500円/1回
よくある質問 Q&A
-
お弁当を持ってきても良いし、S-BASEで一緒に作ることもできます
昼食代は一食300円です。
-
はい、押売りも強制もしませんのでお気軽にお問合せください(笑)
-
お子様のペースに合わせて週一日でも毎日でも自由に決めることができます。
来る時間も帰る時間も個人に合わせて一緒に考えましょう! -
はい、子供さんのタイミングと親御さんのタイミングはそれぞれです。
親御さんだけでも遠慮なくお気持ちを吐き出しにいらしてください。 -
お子様の意志に寄り添って、学習の習慣づけのサポートを行っています。
その他学習支援についても是非通信高校などの情報提供は出来ます。 -
親御さんの不安は受け止めます。ですが、今、必要なことは子供たちの心の充電です。
充電が完了すれば、子供たちは必ず次に進みます。自己回復力を信じて、親御さんに寄り添います。 -
在籍している学校長の判断になりますが、要望書の書面は用意できます。
また、ご希望に応じて学校に同行するお手伝いも出来ます。 -
はい、連携を取りながら、お子様の復帰の支援にあたっております。
-
駐車場はございます。最大4台まで停めれるスペースがございます。
-
時間外に関してはご相談ください。
-
地域、時間などによりますが、お気軽にご相談ください。
ご利用者様の声 Voice
-
先輩利用者様の声(A君の母)
うちの子は学校には行きたくない!けど、家ではダラダラしてしまうのが本人もわかっていて、とにかく外に出たかったのでS-BASEに行くことに迷いはありませんでした。行ってみて、即座に子供の表情が変わりました。自信を持てている顔、今日も頑張って来たぞ!という顔、家では自信なさそうに自分を責めていた子がそのようになれて本当にうれしかったです。けれど、全くお勉強をしない、する気になれない、というのにはだんだん私の不安も生まれてきました(汗)ですが、次第に、今はやらない!と決めている本人に納得がいくようになりました。本当に、うちの子はS-BASEで充電させてもらったのです。思春期に入りかけということもあり、私にはどうしても反発心があった子が、自分で考え、自分の気持ちを整理できた場所だったなあと思います。
スタッフ感想
ご相談に来られた時の親御さんのお姿に、こんなにお子様と向き合ってられるのだから、絶対に大丈夫だと思っていました。A君は学校に行けなくなったことで自信を無くしている様子でしたが、S-BASEで自分の意志で行動していくうちに、出来ることも出来ないこともあっても良いこと、いつも全力で頑張らなくてもよいこと、自分の丁度良い加減で向き合えば良いことを感じたようです。気持ちの整理が出来たことで学校に復帰をされました。また、学校とご家庭の連携もスムーズに行き復帰しやすい環境が整ったことと、本人のタイミングがあったことが学校復帰へのきっかけとなったと思います。
学校に行けなくなったことで、親子の思いのすれ違いが生じることがありますが、その部分をしっかり繋ぐことができたことで、本来の親子関係を取り戻されたように思います。 -
先輩利用者様の声(B君の母)
次男も不登校の時期があったので、三男が不登校になった時、またか!!なんで?私のせい?と落ち込んでいました。そんなとき、ママ友から、三木にフリースクールがあるよ!と、連絡が来ました。
最初、三男は、行きたくない、と行っていましたが、土日に行われていたワークショップに、お母さん行くけど着いてくる?と誘うと、行くけど俺はやらんで…と。
その日、本当に何もしなかったけど、何故かエスベースの雰囲気が気にいったらしく、帰りの車で、俺の居場所が見つかったわ、と…。感動でした。それからは、壁塗りや、うどん打ち体験など、イベントに自ら参加し、今では1人で電車に乗って通えるようになりました。私が三男にはまだ無理だと思う事も、清水さんが、三男なら大丈夫!といつも言って、全力でサポートして下さり、本当に出来てしまいます。通わせて頂いてから、三男だけでなく、私や、他の兄弟も成長させてもらい、笑顔が増えました。うちでは、エスべースの奇跡、と呼ばせてもらっています。
これからも、奇跡体験をよろしくお願いします!!スタッフ感想
ご兄弟で学校に行きづらくなるということは、私も経験しましたが、よくあるケースだと思います。ですが、決して、親御さんの育て方が悪かった訳ではなく、むしろ、お子様のSOSに気づけたからこそだと思います。
ですが、やはり、親御さんのダメージは大きく、思い悩まれ、ご自分を責められるケースはとても多いです。ご自分を責めてしまっている視点を少し変えるだけで、親御さんもお子様も楽になり、本来の力を発揮できるようになります。S-BASEの役目は、お子さまの挑戦に寄り添い、親御さんの伴走をすることだと考えています。
アクセス Access

〒673-0405 兵庫県三木市平田1ー3ー3(コメダ珈琲 三木平田店すぐそば) 駐車場ありますが、お越しの際は事前にご連絡ください。
神戸電鉄粟生線
- 三木駅から約15分(徒歩)
- 大村駅から約10分(徒歩)
お問い合わせ Contact
下記の方法より、お問い合わせください。
-
- TEL0794-86-0335
- TEL080-4028-4320(代表 清水)
- メール s.base.free@gmail.com
-
LINE ID:S-BASE
LINEでお問い合わせの際は、上記ボタンの移動先ページまたは二次元コードよりお友達に追加してお問い合わせください
-